忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/04 18:16 】 |
複合機 FAX 増設メモリ
業務用の複合機のFAXの話をしたいと思います。
最近のコピー機はほとんどFAX機能がついてますよね。
このFAXの増設メモリ。
実はかなり高価なんですよ。
どこのメーカーも大体定価ベースで8万円くらいは
するのではないでしょうか。
パソコン等に詳しい方でしたら、メモリのロム一個で
その値段はやりすぎじゃないか、などと思ってしまうでしょう。

そうです。数Mのロム一個だけなのですから。

でもぼったくってるとかではないんです。
メーカーからの仕切りの時点で、かなりいい値段を
しています。
仕切りぎりぎりで価格を出しても高いと言われる可能性が
高いです。
ちなみにHDDも最近の複合機にはついていますが、
これもびっくり価格です。
日本橋で買う値段の10倍はするでしょうね。
ここまでメーカーは値段をのせるのか?
と、ちょっと?マークが頭を回ります。

話は戻りますが、FAXのメモリ増設がないと
どれくらい送れるのでしょうか。
これはメーカーのおデフォルトのメモリ容量や、
送るデータの細かさにも左右されます。
参考程度に現行のシャープ複合機で試したところ、
A4原稿50枚を超えたくらいでメモリが満タンになりました。
一度に送る量が50枚を超える場合、メモリの増設は
必要かもしれません。


PR
【2010/04/21 00:36 】 | 必見 OA深い話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
複合機 SHARP AR-351N
こんな複合機もネットで販売しているのですねえ。
ちょっと気になったのでチェックしました。
複合機 SHARP AR-351N
価格は中古で90000円だそうです。


上の画像から詳細へ

商品スペックはこんな感じです。

給紙段数  4段+手差し
 コピー速度  35枚/分(A4横)
 解像度  600dpi 256階調
 用紙サイズ  A3横~はがき
 FAX機能  スーパーG3/G3
 インターフェース  LAN
 機械占有寸法  963×665mm 約94kg(本体のみ)
 付属品  電源ケーブル
 保証期間  商品お届けより7日間
 発送方法  日本通運アローボックス便でお届けします  (料金表

詳細画面のデータが少ないですね。
この規模の複合機を買う場合、もう少し情報が欲しいとこです。
SHARPの機械の場合、型番のNというのは
ネットワークモデルであることを示しています。
つまりプリンタとして使えるわけですね。
機械は2世代前のモデルです。

それにしてもネットワークモデルだと新品で買うと
100万はするような機械なのに、こんな値段で
買えてしまうのですね。
この機械はまあまあの出来です。
自動原稿送り装置がフラットな形で、すっきりと
しています。
ここの紙の給紙関係が少し弱いかな、という印象ですが
他にそれと言った欠点もなく、使いやすい機械だと思います。

あと機械にコピーを使用したカウンターがあるのですが、
この機械、少しいじればカウンタークリアが出来るので
カウンター枚数で状態を判断するのはやめた方が良いです。

それにしてもこの機械、安いですね。

【2010/04/11 12:16 】 | 複合機 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
リサイクルカードリッジ
みなさんリサイクルカードリッジはお使いになられますか?
コピー機は基本的に契約にトナーが含まれているので
特にないと思いますが、レーザープリンタ等には、
リサイクルカードリッジを使っているところはあるでしょう。

なんせ安いのです。

純正品でうちの仕切り額が30000円のものが
リサイクルになると6000円くらいになったりします。
それは当然リサイクルカードリッジを使いますよね。

しかし、このリサイクルカードリッジ、とにかく品質が
悪いのです。
5個納品したら2個が不良とかザラです。
サービスから言わして頂くと、リサイクルカードリッジ
最悪です。
レーザープリンタのカードリッジには大体ドラムと言う
カメラのフィルムのように画像を現像するようなものと
そのドラムの表面をクリーニングするゴムのパッド。
そしてトナーが入っています。
トナーはおそらく純正ではない良くわからないものが
入っていて、私の推測なのですが、ドラムやゴムのパッドは
使いまわしているものがあると思います。
つまり当たり外れが多いと言う訳です。
例えコストが安いとはいっても、こんなにクオリティの低い
ものを販売するリサイクル業者はどうなのか。
そしてリサイクルカードリッジの不良が多いとクレームを
受けてどうしようもない私の立場は一体w

【2010/04/10 02:47 】 | 必見 OA深い話 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>