× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
レーザープリンタとは、名前の通りレーザーで
画像を作って出力するプリンタです。 インクジェットプリンタとの一番の違いは、 消耗品の種類ですね。 一般的なインクジェットのプリンタは、液体のインクを インクヘッドから用紙吹き飛ばして、画像を形成します。 消耗品は基本的にインクだけです。 一方レーザープリンタは、感光ドラムというものに、 電気の膜を作ってその膜にレーザーで画像を書き込みます。 その書き込まれた画像に、トナーという色の付いた粉を つけて、これを高温にしたローラで定着させます。 レーザープリンタはインクジェットより少し高価ですが、 耐久性があります。 大量にプリント出力する方は、コストパフォーマンス的にも レーザーに分があります。 まあ、大量に使用し続けるには、消耗品を交換しなければ ならないのですが。 これが、なかなかの費用なのです。 消耗していく主要なパーツとして、 感光ドラム、定着ユニット、給紙ローラが挙げられます。 機種によって価格も変わりますが、 高速なプリンタになってくると、ひとつのパーツで5万とか 普通にします。 私個人の考えでは、月1000枚くらいの使用量だと、 5万くらいのプリンタを使い倒して、ぼろぼろになったら 買い換えるのが一番の得策かと。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |