忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/04 01:03 】 |
プリンタ修理 帰ってきました。
brotherに出していたプリンタが戻ってきました。
最初電話での対応では本体交換との説明だったのですが、
実際はインクヘッド交換の修理対応で戻ってきました。

別に修理でも良いのですが、あんまり話が二転三転すると
信用がおけなくなりますよね。

使用してみた感じとしては、一枚目がいきなり紙詰まりした
以外は正常に動作していました。
給紙不良が多いのは、あきらめした。
自分が購入前に給紙機構を確認しなかったのも
あると思いますし。

修理のレポートには、3ヶ月以内だったら、もう一度対応するとのこと。

当たり前だよ。

しかし、この症状の出方は、本当にメーカーとしては
対策と言う形は取らないのだな。
ネット上でこんなに同じ症状で声があがっているのに。

とりあえず、年明けまでは保証が効いている形なので、
じっくり年賀状でも印刷しながら、様子を見たいと思います。

あと、こういった家庭用のインクジェットは、

EPSONのプリンタ が一番良い印象があります。
なんというか、エプソンはこのクラスの機械への力の入れようが
他のメーカーとは違うのですかね。

PR
【2010/10/28 00:12 】 | インクジェット複合機 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
買ってはいけなかったのもの brother DCP-535CN
皆様、brotherといいうメーカーはご存知でしょうか。
最近は一般家庭用の複合機にも力を入れているので、
家電量販店でも、しばしば見かけると思います。

私は多機能さとそれに対するコストパフォーマンスの
良さでDCP-535CNという機種を購入しました。

購入当初はなんの問題もなく、価格に対しての
クオリティが良いと感じていたのですが、半年ほど使用して
突然BKのインクが全くでなくなってしまいました。
インクヘッドの目詰まりにしても、テストパターンも
全くでないというのが怪しい。

つまりインクヘッド云々と言ったメカ的な要因ではなく、
インクを吐き出す時の信号がうまく出てないとか、
そういったシステム的な要因だと思ったのです。

まぁ初期不良と言うものは機械にとってつきものなので、
修理をお願いしました。
するとメーカーが有無を言わさず新品を送ってきて、
新品との交換になりました。
確かにこういったインクジェットの複合機等は、修理にかかる
人権費を考えると、新品交換の方がコストも安いし、
あとくされもないと思います。

そして新品が送られてきて、しばらく使っていました。
先日、全く同じ症状で故障するまでは・・・

保証期限が過ぎていたのですが、まだ新品に交換してから
100枚も刷っていなかったので、再度メーカーに電話をしました。

回答は、また新品との交換をするとのこと。

おかしくないですか。

このように同じ症状でトラブルが出るのは、大抵システムの
対策や、症状を改善するための対策パーツ処理があったりと、
私がメンテナンスをしている業務用の複合機は、すぐさま
対策処理をします。

このbrotherの機械に関しても異常があるのではないかと、
コールセンターの方に問い合わせたが、そういった事例は
ないとの事。

この姿勢が、私に嫌悪感を与えました。
精密機器なので設計ミスがあってもしょうがない。
しかしそれを問われて、ここまでトラブルが出ているのに
ないと言い切るのが気に入りません。

DCP-535CN 黒が出ない

などで検索してみてください。
たくさんの事例があります。
人によってはあきらめて、違う機械に買い換えてしまった方も
いるようです。

次に送られてくる機械は、大丈夫なのだろうか。
何か進捗があれば、報告します。

【2010/10/17 17:19 】 | インクジェット複合機 | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
まったく複合機とは関係ない話
ブログのテーマと全く関係のない話をします。
お役立ち情報とかじゃなくて申し訳ないです。

私の仕事の話なのですが、正直申しまして、
私は人間関係を構築するのが苦手なタイプです。
根暗でもないですが、社交的ではないといった感じの
日本人でもっとも多いタイプだと思います。

しかし私は毎日多くの人を会う仕事をしています。
今までは愛想笑いと表面的な関係で、人と接していたと
思います。
つまり人と人との関係がすごく希薄なんだったんですね。
でも、人間が生きている上で一番大切なのは、人と人との
繋がりだと思うのです。

今更になってそれを理解しました。
だから最近は人と接する時、その一瞬一瞬を大事にしようと
最善を尽くしています。
例えばあるコネクションがあって、それのお陰で自分が
功績を挙げた場合、それもある意味自分の実力では
ないでしょうか。
それが生まれもってのものとかだったら、それは実力では
ないかもしれない。
しかし自分のコミュニケーションにより自分の持つ人脈から
得ることの出来たコネクションは、立派な自分の実力であると
言っても過言ではありません。

という訳でもっともっと人と接して、自分を高めていこうと
最近常に頭の奥底にそのような思いを忍ばせております。
【2010/07/12 23:56 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>